介護学×心理学ブログ

低賃金、人手不足、3K、何かと問題ばかり抱える介護業界。なぜ、介護の分野は成長していかないのか?それは専門性が低いからであり、あったとしても感情的・根性論が多いのが現状。介護の専門性とは何か?どうすれば向上していくのか?介護の本質を知らない、あるいは興味がない経営者に代わって、論理的に解説するブログ。

介護士の成長

介護業界に必要なイノベーションはこれだ!の巻。

何かと問題ばかりある介護現場。 「給料低い」「休みがない」「人手不足」... 「いつまでこんなことをしなくちゃいけないのか」と思い悩む人は多いでしょう。(私を含め) できれば、YouTuberのように、自分の「やりたいこと」でお金を稼ぎ、自由な人生を手に…

『介護士に向いていない人、向いている人の特徴』と『より良いケアをするための唯一の方法』

あなたは、介護士としての自分の姿に自信を持てていますか? 先輩上司から注意や指摘を受ける毎日ではないでしょうか? 私も、まだ若く経験の浅い下っ端なので、先輩や上司からの視線が気になったり、「これでいいのか」と自分の仕事に自信が持てなくなる時…

介護職員の「声かけ」を成長させる唯一の方法と3つの段階。

利用者の方に声かけがうまく伝わり、スムーズに介助や業務が進行すればいいなと思ったことはないでしょうか? または、自分が関わろうとすると拒まれてしまって介助が行えないことすらあります。 人によっては、声かけ自体には問題ないんだろうけど、特定の…

3つの演技力を身につけて、対人支援のプロになろう。

コミュ力は、表現力や傾聴スキル、語彙力やジェスチャーなどで上下するものとされています。 自分の意思を伝え、相手の思いを理解するために、様々な人間関係でコミュニケーション能力は重要です。 しかし、自分の思いや感情とは裏腹に、相手(または聴衆)を…

介護士にあると便利な、意外な能力を考察してみる。

介護士は優しくて真面目で気遣いのできる人間でなければならないのでしょうか? そうではないと思います。 人類は十人十色と言われるように、一人一人が違った性質を持つ生き物で、全ての人が全く同じ能力を持つことは不可能です。 そこで今回は、一般的に良…

介護の仕事に、どれだけの誇りを持てるか?

それでは、前回の介護は「誰でもできる仕事」か?に続いて、お話をしていきたいと思います。 前回は、「介護は誰でもできる仕事で、賃金は国に依存しているために介護現場での個人の努力は無駄に終わる可能性が高い。そして、高い給料をもらえるほどの質の高…

「誰でもできる」といわれる介護士という仕事の素晴らしさを考察してみる。

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 介護士は、世間一般からも同業他社からも、「誰でもできる仕事」とよく言われます。 確かにその通りで、無資格者でも従事することができる上、有資格者になっても仕事内容に差はありません。 そし…

介護職がアウトプット力を高める3つの戦略!

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 介護職のみなさま、アウトプット力を向上させましょう。 というのも、介護職は普段、利用者や家族の思いや希望を聴いてばかりで、自分自身の思いを発信することが少ないです。 たまに自分の感情を…

介護職が人間的に最も成長する仕事である3つの根拠【第1弾】

閲覧ありがとうございます。介護福祉士をしているTAKUMIと申します。 私は、介護職は給料や専門性は低いですが、人間的に最も成長する仕事だと思っています。 今回の記事では、その根拠となる理由を3つに分けてお話していきたいと思います。 介護職が人間的…

「1から10まで説明しないとわからない」は正義であるという主張を聞いて下さい。

こんにちは。介護福祉士のTAKUMIです。 「最近の若者は1から10まで言わないとわからないのか!」と怒られたことはありませんか? 私もその一人です... 今回は、「1から10まで説明しないとわからない」は正義であるという主張と、そういった人の強みを考察し…

介護士がやりがいを感じるには?今足りていない3つの要素

こんにちは。介護福祉士のTAKUMIと申します。 介護職のみなさん、毎日の業務にやりがいを感じることができているでしょうか? または、介護現場はネガティブな要素が目に映りやすいがために、介護の楽しさ素晴らしさを後輩に伝えるのに苦労してはいないでし…