介護学×心理学ブログ

低賃金、人手不足、3K、何かと問題ばかり抱える介護業界。なぜ、介護の分野は成長していかないのか?それは専門性が低いからであり、あったとしても感情的・根性論が多いのが現状。介護の専門性とは何か?どうすれば向上していくのか?介護の本質を知らない、あるいは興味がない経営者に代わって、論理的に解説するブログ。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

頭が固く、我流をつき通す職員の正体と攻略法を一緒に考えませんか?

あなたの職場にも、頭が固く、我流をつき通す職員はおられませんか? イメージとしては、お局様キャラのような人のことなのですが、多くの職場に存在していると思います。 「昔からうちの職場ではこうしてた」「私の長い経験からするとこの方がいいんだって…

認知症高齢者の方の人間関係をより良くするために、介護士にできること。

目の前の利用者さんを見た時、「充実した人間関係が構築されてるな」と感じたことはあるでしょうか? おそらく、そう感じたことが少ない介護職員の方が大半だと思います。 むしろ、老化による認知の歪みか、望まない状況や状態による性格の歪みのせいか、ま…

介護業界に必要なイノベーションはこれだ!の巻。

何かと問題ばかりある介護現場。 「給料低い」「休みがない」「人手不足」... 「いつまでこんなことをしなくちゃいけないのか」と思い悩む人は多いでしょう。(私を含め) できれば、YouTuberのように、自分の「やりたいこと」でお金を稼ぎ、自由な人生を手に…

介護士が、「ストレスフリーにやりがいを持って生きる」には?~『あなた自身のストーリー』を意識しよう。

介護士という職業は、「暖かみがあるけどネガティブな印象を感じる仕事No.1」だと私は勝手に思っています。 「利用者の笑顔に救われる」「他人だけど最も身近に寄り添える」という暖かくポジティブなイメージがある反面、 「給料低い」「人手不足で重労働」…

心理学の視点から、『本当の自立支援とは何か』を考える。~「内発的動機付け」がカギ。

あなたは、「自立支援って何?」と聞かれたら何と答えますか? 「リハビリ」「機能訓練」という答えが一般的かと思います。 これらの回答は間違いではありませんが、この単語が全てだと思っているとしたら少し違うように思います。 例えば老健なんかでは、在…