介護学×心理学ブログ

低賃金、人手不足、3K、何かと問題ばかり抱える介護業界。なぜ、介護の分野は成長していかないのか?それは専門性が低いからであり、あったとしても感情的・根性論が多いのが現状。介護の専門性とは何か?どうすれば向上していくのか?介護の本質を知らない、あるいは興味がない経営者に代わって、論理的に解説するブログ。

2019-01-01から1年間の記事一覧

介護は「誰でもできる仕事」か?

「あなたのやっている仕事は簡単だから、給料が低くて当たり前だ」と言われて嬉しい人はいるでしょうか? 介護職は、世間から「誰でもできる仕事」だという評価を受けることもあります。 そのことについて考える記事を書きたいと思います。 介護士が誇りを持…

認知症高齢者の方に「居場所」を与える3つの工夫。

長く生きてこられた人が認知症になり、家で生活することが困難になると、介護施設という建物の中で暮らさなくてはならなくなることがあります。 言い換えると、縁もゆかりもない所で一生を終えなくてはならないということです。 本人からしたら、「家族から…

介護士の、共感能力が上がる方法を考察してみる。

介護士たるもの、相手(利用者)の状況や感情をしっかりと言葉で説明できる範囲にまで、理解を深めることができていないとしたら、とても恥ずかしいことではないでしょうか? そこで今回は、介護士の共感能力が上がるための方法を考察していきたいと思います。…

介護現場の不可解な点。~介護現場っておかしくないですか?

介護職員の方々に聞きたいことがあります。 ストレスフリーに充実した毎日を送ることができているでしょうか? おそらく、いやほぼ確実に、「NO」と答える人が大半を占めるかと思います。 なぜなら、介護という仕事は、肉体的にも精神的にもストレスのかかり…

介護職に向いているのは、男性か女性か?

「介護の世界は、やり手の女とお人好しの男でできている」と言われていますが、どちらの方が、介護職として向いているのか?という問いを投げかけたいかと思います。 それぞれの仕事の仕方や行動特性の違いを見て、考察していきましょう。

介護現場で、男と女がうまく付き合っていくには?~それぞれの役割を意識しよう。

あなたは職場やその他の人間関係で、異性の不可解な行動に戸惑ってしまうようなことはないでしょうか? プライドが高く自分が一番だと勘違いしているような男性や、その場にいない人の陰口を話し合って楽しむ女性たち、、 それぞれに長所と短所があり、どち…

なぜ、ブラックとわかっていても会社を辞められないのか?~介護現場のリアル

介護職員さんの中で、「会社を辞めたいと思っているけど辞められない」という悩みを抱えている人はいないでしょうか? 先に言ってしまいますが、辞めたいなら辞めればいいです。 特に、自分の勤める会社がブラックなのではないかという不安があるのでしたら…

大層な理念を立てる前に、やるべきことない?~介護施設の上司になったらやるべきこと3選。

介護施設の上司になると、やるべきことがあります。 人手不足の中、現場の仕事を手伝ったり、毎月の勤務シフトを組んだり、その他の自分の仕事だって抱えておられるかと思います。 もちろん、チームが同じ方向を向くためにも、理念を立てて共有するという役…

自己犠牲しがちな優しい介護士さんが、本当にするべきこと。

優しい介護士さんへ。 いつもいつも周囲の人に気を遣い、何かと自分自身を犠牲にして疲れはしないでしょうか? 「でも、それが人のためになるから」 本当にそうでしょうか?

ブラックな介護施設の本当の被害者と変えられること。

介護施設はブラックな職場が多くはないでしょうか? 完全な偏見ではありますが、働いていて良い噂を聞く介護施設に会うことの方が少ないからです。 (噂話はたいていネガティブな情報ばかりですが) 様々な問題を抱える介護施設、またはこの業界ですが、その本…

介護士が、ストレスを乗り越え自分自身を好きになるには?

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 介護士のみなさま、ストレスが溜まり自分の人生を恨んでしまうようなネガティブな感情に苛まれてはいないでしょうか? たまに落ち込んでしまうことは仕方ありませんが、自分自身のことまで嫌いに…

優しい介護士さんにおすすめしたい「自分勝手な生き方」

閲覧ありがとうございます。介護福祉士をしているTAKUMIと申します。 いきなりですが、介護士の方に質問があります。 自分の人生を生きておられるでしょうか? 優しい介護士さんは、あまり自己主張をしないというか、自分を表に出さずに生きておられるような…

介護職の無駄な業務によるストレスから解放されるために必要な改革。

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 介護職は感情労働によるストレス過多な仕事です。 それなのに、無駄な仕事が多すぎます。 できるだけ精神的な負荷をかけないために、無駄なストレスは省いていく必要があります。 そこで今回は、…

「誰でもできる」といわれる介護士という仕事の素晴らしさを考察してみる。

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 介護士は、世間一般からも同業他社からも、「誰でもできる仕事」とよく言われます。 確かにその通りで、無資格者でも従事することができる上、有資格者になっても仕事内容に差はありません。 そし…

「家庭的な介護」の落とし穴。~介護施設は家ではない。

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 介護施設は、利用者に安心した生活を送って頂くために、「家のような」生活空間を作ることを心掛けています。 しかし、実際は、働く側が「家のように」過ごしてしまい、とても専門職としては認め…

あなたの施設は大丈夫?~邪悪な施設風土あるある

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 今回は、介護職の方の働きやすさや利用者の方の満足度を測るために、自分の勤める介護施設をテストしてみましょう。 そのために、邪悪な施設風土あるあるを3点(個人的意見を)挙げて、お話してい…

「介護は心」などと言う人が、次世代の介護士を潰す可能性。

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 世の中では、介護施設で虐待が行われていたなんて悲しいニュースが流れることがあります。 介護施設で起こってしまう虐待は、3Kや人手不足などによるストレスが原因だとされることが多いです。 介…

『帰宅願望』に学ぶ、介護職員のキャリアプランニング。

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 介護職員の方で、自分のキャリアの展望を考え「そろそろ転職しようかな」とお考えの方はおられないでしょうか? もしくは、今の会社への不満が動機になっているかもしれません。 社会人である私た…

『帰宅願望』の対応で一番大事な考え方。その人は本当に「帰りたい」のか?

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 介護をされている方は、認知症ケアの中でも『帰宅願望』の対応をすることがいかに難しいことかはご存知でしょう。 今回は、『帰宅願望』の対応で一番大事な考え方と具体的な対応方法を提案させて…

介護職がアウトプット力を高める3つの戦略!

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 介護職のみなさま、アウトプット力を向上させましょう。 というのも、介護職は普段、利用者や家族の思いや希望を聴いてばかりで、自分自身の思いを発信することが少ないです。 たまに自分の感情を…

介護施設の『人手不足』による弊害3選。そして必要な改革とは?

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 今回は、『人手不足』によって引き起こされている弊害を多くある中から3つ選び出し、必要となってくる改革が何であるかを提案したいかと思います。 正直、考え方や工夫次第で『人手不足』も気にな…

「介護をやりたい!」という人が少なすぎるという話。⦅人手不足より深刻な問題⦆

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 介護職のみなさま、お仕事は楽しいでしょうか? この質問に楽しいと答えられる人でも、肉体的な疲れや精神的な辛さを感じることは多々あるかと思います。 介護職は3K(キツイ・汚い・給料低い)とい…

認知症は脳の病気?心の病気?いや、そんなことより、、

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 唐突ではありますが、介護職の方に質問です。 認知症とはどのような病気でしょうか? 記憶力が低下してしまう病気でしょうか? 現在の「時間」や「場所」、周囲にいる「人」がわからなくなる病気…

介護職の『精神薬』への批判。~”問題行動”にどう対応しているか?

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 現場で働く介護職として『精神薬』の使用を批判したいと思います。 『精神薬』の使用が認知症高齢者の方の”問題行動”を加速させているという主張です。 ハッキリ言いますが、薬に頼ったら終わりで…

質の良い介護施設の特徴。~1つの質問で本性が暴ける

閲覧ありがとうございます。介護福祉士のTAKUMIと申します。 介護職のみなさまが就職されている、またはこれから就職しようかと思っている介護施設の質を測るために、1つだけ質問をしてみて下さい。 その答えによって、本性を暴くことができます。 今回の記…

介護施設のヒエラルキーがひどすぎる件について……一番損をするのは誰?

閲覧ありがとうございます。介護福祉士をしているTAKUMIと申します。 2019年9月16日、敬老の日ですね。 介護職の方は、利用者様に何か贈り物やお祝いなどされているでしょうか? または介護職やそうではない方も、ご高齢者を敬う機会となりましたでしょうか…

「理想の老後」のために、介護士には何ができるだろうか?

閲覧ありがとうございます。介護福祉士をしているTAKUMIと申します。 介護士をしている身としては、書かなくてはならないお題です。 今週のお題「理想の老後」 人々はどのような老後を過ごしたいのか?そのために介護士にできることは何だろうか?というお話…

介護施設ではご高齢者を幸せにできない理由を3つの視点から考察してみた。

閲覧ありがとうございます。介護福祉士をしているTAKUMIと申します。 いきなりではありますが、私は、ご高齢者を幸せにするためには介護施設というサービスは不向きであると強く思っています。 なぜなら、誰もが望んでいない形でのサービス提供がほとんどだ…

介護職が人間的に最も成長する仕事である3つの根拠【第1弾】

閲覧ありがとうございます。介護福祉士をしているTAKUMIと申します。 私は、介護職は給料や専門性は低いですが、人間的に最も成長する仕事だと思っています。 今回の記事では、その根拠となる理由を3つに分けてお話していきたいと思います。 介護職が人間的…

人から信頼を得る謝罪の技法~いつでも、どこでも、誰でもできる~

こんにちは。介護福祉士のTAKUMIと申します。 この記事を読んで下さっている方に質問です。 謝るのは上手ですか? また、謝る時に何らかの工夫をされていますか? というのも、特に介護職の方で、お人好しすぎて必要以上に頭を下げようとする人がおられます…